特集:深刻な悩み
@おならが臭い A髪の毛が薄い


@ GASの悩み=おならが臭い

深刻な悩みご相談ください!

勤め先でも学校でも、時と場所を選ばず、ひんぱんに放屁してしまう。 通称「おなら症」。
恥ずかしさで耐えられないこの症状に、人知れず苦しんでいる女性たちがいる。
周囲から好奇の目で見られ、医師からは「気のせい」と片付けられて、社会的に追い詰められていく人が多い「現代病」だ。

 京都府内の女子大生A子さん(21)に「異変」が起きたのは、中学2年のころだった。
 授業中、何度もおならが出る。ひどいときは毎分1回くらい。音も出ていたたまれなくなり、何度もトイレに駆け込んだ。
あるとき突然、後ろに座っていた級友が、せき払いしながら机といすをひいたことがあった。
無意識のうちにおならが出ていると気づいたときは、恐怖が込み上げた。
 それからは、ひたすら、周囲の視線が気になった。満員電車の中で、まわりの人が顔をしかめる。
本屋で立ち読みしていると、後ろにいた人たちが、さっと左右に立ち去る。
すべて自分のおならのせいだと思った。医者を回り、さまざまな検査を繰り返したが、胃腸に異常は見つからなかった。
不思議なことに、自宅の自分の部屋にいるときだけは、あまり出ない。
医師からは、「精神的なものですよ」と言われるだけだった。
 大学生になって、彼ができた。しかし、おならが気になってデートどころではない。
「何か悩み事があるの?何でも話してよ」。そう言われて打ち明けると、次の日から連絡が取れなくなった。
こうした「おなら症」に悩む人たちは、ほとんどは10代後半から20歳代の女性だ。
 原因の半数以上は、腸管に異常がないのに腸がけいれんしたような状態になってしまう過敏性腸症候群(IBS)。
下痢や便秘の原因でもある。本来は腸で吸収されるはずのガスが、どんどん直腸へ運ばれてしまうので、おならが増える。
次いで多いのが、口から飲み込みすぎた空気が腸にたまる呑気症、
そして牛乳などに含まれる乳酸菌が腸内で発酵する乳糖不耐症だ。
 だが、そればかりではないタイプの人が、3分の1はいる。
「実は、胃腸の問題に精神的な要因が重なっている人たちが多いのです。
IBSなどでおならが出やすいのに加え、それを気にするあまり、現実以上にたくさんのおならが出ていると思い込み、
対人恐怖症に陥ってしまうケースが見られます。
まったくの思い込みだけという人さえ、けっこういる。」

 さらに、『おなら症』を訴える人たちは、緊張したときに無自覚のうちに空気を大量に飲み込んでいる人が多い。
IBSなどで内容物が早く直腸に送られているときに、大量の空気が腸に入るので、余計におならがたくさん出る状態になると考えられる。
 これはIBSと呑気症の組み合わせ型といえる。 このように、原因が何種類も考えられるため、治療法は確立していない。
整腸剤やガスの吸収を助ける苦するで治った人もいれば、カウンセリングで治った人もいる。
呼吸法に問題があると考えて、話し方教室や合唱団に入って良くなった人もいる。

 なぜ「おなら症」が女性に多いのかも、はっきりした理由はわかっていない。
 直腸の手前にあるS字結腸が、女性の方が男性より、最大で1.5倍も長いためにガスがたまりやすいとか、
性ホルモンが腸の働きに影響を与えるため、などと諸説ある。

 弘前大保健管理センターが、2002年、同大の男女計1千人の学生にアンケートしたところ、
腸にガスがたまるなど腹部の膨満感を訴えたのは、男性が2.9%だったのに女性は10.3%もいた。

「健康な成人が1日におならで排出するガスは1日千から2千ミリリットル。
1回50から500ミリリットルずつ出していますから、1日に20回おならが出るなんて普通です。
そもそも、何回以上出たら異常だ、という概念はありません。
逆にそれだけのおならが出ないことのほうが不健康で、問題になります。

 このため、「おなら症」は病気とはみなされず、いったい全国でどれほどの人が苦しんでいるのか、推定すらできない状況である。

 28歳会社員、女性B
何度もこうした説明を聞いている。
「でも、医者からは異常がないと言われ、周囲の人からは異常だと思われる。この落差がつらいのです。」
 医師の指導もあって、おならが出ても気にしないようにと努めているが、
会社の同僚からは逆に、「女の子なのに、そんなにおならして平然としているなんて、おかしいんじゃないの」と言われた。

「おならは確かに周囲に迷惑をかけるから、実は見かけとは裏腹に、心の中では、一生懸命に治そうと努力しているんです。
仕事もなかなか集中できないので、書類一枚つくるにも、大変な苦労です。
そういうところをわかってもらえないのが悲しい。」

 同僚や友人の中に理解者を探し求めたこともある。
だが、ある知人に事情を話したらおもしろがられ、カメラつき携帯電話で顔写真を撮られた。
周囲の視線に嫌気がさして、これまでに2度、会社を辞めた。
今の会社も、やめようかどうしようか、と悩んでいる。

「ガスのせいで、人生めちゃめちゃです。
考えないようにと思っても、つい、こんな状態にならなければ、もっと楽しい人生だったろうなあと、
考えてしまいます。」

将来の夢断たれ家に引きこもり

 31歳会社員、女性
大学を出て有名メーカーのデザイナーになったが、社内の対人関係に悩むうち、便秘になり、次いでおなら症になった。
 仕事などで緊張すると、我慢できずにでてしまう。
そのうち人ごみも怖くなり、電車通勤の途中でも、一駅ごとに降りないと不安でたまらなくなって、1時間だった通勤時間は3時間になった。
半年ほどで会社を辞め、自宅に引きこもって外出しない日々が続いた。 自殺を考えたこともある。

 現在、C子さんは、家業の手伝いをしている。
自宅にいると症状が軽いからだ。
人ごみを避けるよう気遣ってくれる2歳年下の男性との結婚話も進んでいる。

「緊張すると症状が重くなることから精神的な要因が大きいのだと思い、緊張しないで済む環境に自分を置こうと考えたのです。
でもキャリアウーマンとして生きたかったので挫折感はあります。」

ガスがたまりやすいとか、おならがよく出るといった症状は昔からあった。
「思い込みも手伝って対人恐怖症になでなってしまう人が多いのは最近の傾向で、現代病と言えるかもしれません。
女性にとっては大問題なので無理もないことですが、精神的な要因が大きいだけに、適切な治療法がないのがつらい。」


A髪の毛が薄い、抜け毛、円形脱毛症、ハゲそう!!!

深刻な悩みご相談ください!

薄毛、白髪も漢方でなんとかなる! 「何首鳥(かしゅう)」という中国伝統の漢方生薬!

髪の毛は、人の老化現象の指標にもなる。さらに、ストレスが長く続くと、髪の毛が抜ける。
KO氏が、髪の毛の減少を意識し始めたのは、60代半ばの頃だ。
KO氏の髪をよく観察してみると、生え際にも白髪が目立ち、頭頂部の毛髪も薄くなっていた。
KO氏に漢方相談を受けた私は、「何首鳥(かしゅう)」という生薬を調合した。
KO氏は、それから、毎日煎じて、お茶代わりに飲み続けたところ、6ヶ月を過ぎたころから以前より白い部分や薄さが目立たなくなっていた。
「1本1本を、注意深く見ると、太さが増し、先は白いが根元は黒いツートンカラーになっていた。
新たに生えてくる部分は黒く太く、よみがえったという感じだった」 
私が調合した「何首鳥(かしゅう)」という漢方薬は、タデ科の植物、ツルドクダミの塊根を刻んで乾燥させたものだ。
日本では、何首鳥は強壮作用のある漢方として知られている。
髪の毛への効能効果は公用は、うたわれていないが、
東洋医学では抜け毛や白髪など髪のトラブルによく効くことで有名な漢方で、髪の毛の悩みに応用されている。

 この生薬には、その名前のもとになった有名な話が残っている。
「昔々、中国に何という名前の青年がいた、若いのに元気がなく、なかなか子宝に恵まれなかった。
ある日、山奥で、天空の仙人に願い事を話したところ、ある薬草の根を煎じて飲むように言われた。
それを飲んでみたところ、たくさんの子供に恵まれ、白かった髪も黒々とした。
何の頭(首)が、カラス(鳥)のように黒くなったことから、この薬草の塊根に「何首鳥」という名がついた」という。

 東洋医学的に老化を防ぐ、腎と血を補う作用を併せ持つ「何首鳥(かしゅう)」
東洋医学では、髪の衰えは、「腎」と「血」が深くかかわっている。
老化は、腎の働きが低下した「腎虚」の状態から引き起こされるもので、骨や血管がもろくなり、
聴力や視力が低下し、物忘れがひどくなり、精力が減退し、髪にも変化が表れる。

「腎虚」の状態にも段階があり、年をとると皮膚がカサカサ(乾燥気味)になります。
人間の体を車のエンジンにたとえるなら、ラジエーターの水が不足し、オーバーヒートの状態が『腎隠虚』で、
陽気が相対的に亢進し、ほてり、のぼせ、微熱などの症状が現われます。
さらに老化が進んでエネルギーの製造能力が落ちた状態が『腎陽虚』で、今度は体が冷えてきます。」

 また東洋医学では髪のことを「血餘」といい、血からつくられるものとされている。
血が不足する「血虚」の状態になれば、動悸、立ちくらみ、月経の遅れ、皮膚の乾燥などの不具合が生じ、
白髪や脱毛などの髪の変化も表れやすくなるというわけだ。
血虚は若い女性にも多く、髪が細くなり、縮れて抜けやすくなる。

結論的に、東洋医学では、「血を補い、腎の働きを強化することで、毛髪を含めて体の老化を遅らせることができる。
この「何首鳥」という漢方は、「補腎」と「補血」の両方の作用を併せ持っている漢方といえる。

私は、髪の悩みを相談されると、まず「何首鳥」を調合する。
調子がよい人では、飲んで3ヶ月くらいで、抜け毛が少なくなったとか、
髪の状態がよくなったとか、大喜びで報告してくる人もいる。

「何首鳥」には、血中コレステロール値を下げる効果もある。
「髪の毛の悩みには、現在、外用の養毛剤が主流ですが、
これにプラスして、体の内側から働きかけ、抜け毛体質を変える漢方を併用すれば効果は確実にアップします。
漢方が100%合えば、髪の若返りはもちろん、体全体の調子もよくなり、
老化のスピードを緩めて、自信に満ちた前向きな気持ちで毎日を過ごすことが可能となるでしょう!」


 大山漢方堂薬局 漢方健康相談窓口へ、クリック!


「大山漢方堂 漢方医学と漢方健康相談」

      大山漢方堂薬局の得意とする病気、大山漢方堂薬局に漢方相談のあるご病気一覧、

  大山漢方堂薬局 漢方健康相談窓口、医学博士大山博行先生、医学博士小松靖弘先生のご紹介


" THE KAMPO " 漢方
 漢方薬, How the Japanese Updated Traditional Herbal Medicine



<漢方薬のご服用をお考えの皆様へのお願い!>

*漢方薬のご服用に関しましては、
「使用上の注意」をよく読み、「用法・用量」をよく守り、適切にご服用ください。

また、今回、始めて、漢方薬のご服用を希望されるお客様は、
下記、問診表に必要事項を記入して送信するか、

漢方健康相談お申し込みフォーム

お電話にて、直接、大山漢方薬局に、ご相談ください。
症状・体質を詳しくお伺いした上で、適切な漢方薬をアドバイスさせて頂きます。

(大山漢方薬局 / 無料漢方相談電話 0283-22-1574 / 9:00〜19:00)

<注意>
大山漢方薬局、デジタル店舗で、お取り扱いの漢方薬は、すべて「一般用医薬品」です。

以上、よろしくお願い致します。

E-mail to Dr. Ohyama Kampo Pharmacy.