漢方専門 大山漢方堂薬局
神経症、不眠症、膀胱神経症、頻尿、
慢性膀胱炎によい漢方薬!『和剤局方』
特集:清心蓮子飲(せいしんれんしいん)

大山漢方堂薬局の「清心蓮子飲(せいしんれんしいん=煎じ薬・エキス剤)は、
比較的体力の低下した人で、頻尿、残尿感、排尿痛などの排尿異常があり、
全身倦怠感、胃腸虚弱、冷え性、神経過敏などの傾向がある人に、よく効きます。
ですから、急性膀胱炎、慢性膀胱炎、前立腺肥大、排尿障害、
性的神経衰弱、インポテンツ、夢精、糖尿病、口内炎、帯下などのある人によく効きます!
まずは、1か月のご服用をお勧め致します。

大山漢方堂薬局 厳選漢方薬 「清心蓮子飲(せいしんれんしいん)」は、
特別割引価格、30日分(90包)、¥8400(税込、送料、手数料込)
特別割引価格 70日分(210包)、¥14800(税込、送料、手数料込)より、販売致しております。
0283-22-1574(大山漢方で、イゴ、不安、ナシ)に、お電話ください。



大山漢方堂薬局 厳選漢方薬:清心蓮子飲(せいしんれんしいん)は、
おしっこが勢いよくでない(チョロチョロ=排尿時、力がない)人によく効きます。
おしっこが出切らないで後味が悪い(後に残り気味と訴える)人によく効きます。
女性の帯下(白淫の症=あたかも米のとぎ汁のようなものが出る女性)
糖尿病で虚し、油のような尿の出る人、腎臓結核で尿が混濁し虚熱のある人に効果的です。
精力減退(遺精、慢性腎盂炎、性的神経衰弱)の人にも効果的です。
虚熱に口内炎などにも効果的です。





漢方専門 大山漢方堂薬局 厳選漢方薬解説:清心蓮子飲(せいしんれんしいん)

処方名: 清心蓮子飲(せいしんれんしいん)

患者のタイプ: 中間症~虚証(比較的体力の低下した人)

使用目標: 頻尿、残尿感、排尿痛などの排尿異常があり、
全身倦怠感、胃腸虚弱、冷え性、神経過敏などの傾向があるもの。

適応: 急性膀胱炎、慢性膀胱炎、前立腺肥大、排尿障害、
性的神経衰弱、インポテンツ、夢精、糖尿病、口内炎、帯下など。

成分内容: 麦門冬・茯苓・蓮肉各4.0、車前子・人参・黄今各3.0、黄耆・地骨皮各2.0、甘草1.5

処方解説:
本方は、心と腎の熱を冷まし、かつ脾肺の虚を補うのが目的である。
思慮憂愁に過ぎ、すなわち精神過労によって脾と肺を損じ、
酒色過度の不摂生により脾と腎をやぶり、虚熱を生じた場合によい。
主として慢性泌尿器科疾患で体力の衰えた場合に応用される。
目標としては、過労するときは尿の混濁を来たすという慢性淋疾や腎膀胱炎、
また排尿時力がなく後に残る気味ありと訴えるものなどによく奏効する。
白淫の症と名づける婦人の帯下、あたかも米のとぎ汁のようなものを下すもの、
糖尿病で虚し、油のような尿の出るもの、腎臓結核で尿が混濁し虚熱のあるもの、
遺精、慢性腎盂炎、性的神経衰弱、虚熱に口内炎などにも応用される。
麦門冬、蓮肉は心熱を清めかつこれを補い、
地骨皮、車前子は腎熱を涼し、よく利尿の効がある。
人参、茯苓、甘草は脾胃を補い、消化の機能を亢め、
一方人参、黄耆、黄今、地骨皮、麦門冬と組んで腎水を生じ、
利尿をよくし、肺熱を清涼させる。




漢方専門 大山漢方堂薬局 厳選漢方薬:清心蓮子飲(せいしんれんしいん)

処方名: 清心蓮子飲(せいしんれんしいん)=神経症、不眠症、膀胱神経症(慢性膀胱炎)によい漢方薬!

清心蓮子飲(せいしんれんしいん) 出典 『和剤局方』

心中蓄積、時常(ふだん)に煩噪するに因りて、思慮労力、憂愁抑うつし、是れ小便白濁、
或は沙漠あることを致し、夜夢走泄、遺瀝渋痛、便赤くして血の如し。(治痼冷門)
或は酒色過度に因り、上盛下虚し、心火炎上、肺金剋を受け、口舌乾燥し、ようやく消渇をなし、
唾臥安からず、四肢倦怠し、男子の五淋、婦人の帯下赤白。(同上)
五淋とは、五種の淋疾のことで、石淋、気淋、膏淋、労淋、熱淋を指している。

清心蓮子飲(せいしんれんしいん) 腹候: 腹力中等度前後。心下痼を認める。
気血水:気水主体の気血水。 六病位:小陽病。 脈・舌: 脈は沈細数、あるいは沈細無力。舌質は紅、乾燥、舌苔は少。

清心蓮子飲(せいしんれんしいん): 口訣
上盛下虚というのが目標となる。上盛下虚というのは、上部の心熱が盛んになって下焦の腎の働きが弱くなり、
上下の調和を失って、下焦にあたる泌尿器に症状を現わすことを意味するものである。(矢数道明)
イライラと疲労感が同時にあり、陰虚して虚熱を発した状態に泌尿生殖器系の異常を伴ったもの。(道聴子9

清心蓮子飲(せいしんれんしいん) 適応病名・病態 効能・効果
全身倦怠感があり、口や舌が乾き、尿が出しぶるものの次の諸症:残尿感、頻尿、排尿痛。



清心蓮子飲(せいしんれんしいん) 漢方医学的適応病態
気陰両虚・心火旺。すなわち、いらいら、焦燥感、不眠、多夢、口や咽の乾燥感、口内炎、胸が熱苦しい、
動悸、手のひらや足のうらのほてりなどの陰虚火旺の症候に、
元気がない、疲れやすい、気力がない、食欲不振などの気虚の症候を伴う。
尿量減少、濃縮尿、頻尿、排尿痛、、残尿感(淋病)、あるいは遺精、あるいは不正性器出血などがみられることも多い。

清心蓮子飲(せいしんれんしいん) 構成生薬
 麦門冬4、茯苓4、黄ごん3、車前子3、人参3、黄耆2、 甘草1.5 蓮肉4、地骨皮2.(単位g)
清心蓮子飲(せいしんれんしいん) 中医学解説: 益気滋陰・清心火・止淋濁。

清心蓮子飲(せいしんれんしいん)効果増強
いらいら、不眠などの状態が強いときには黄連解毒湯を加味

清心蓮子飲(せいしんれんしいん) 漢方湯剤の使用経験
矢数道明著『臨床応用漢方処方解説』
尿意頻数や尿混濁、遺精や遺尿、残尿感等である。
婦人の帯下で、米のとぎ汁のようなものが大量に下るというもの、
また糖尿病で神経症を兼ねて体力衰え、食欲少なく、全身倦怠感を訴えるものなど。
龍野一雄編著『改訂新版漢方処方集』
性的神経衰弱、夢精、無精、腎臓炎、膀胱炎、糖尿病。
桑木崇秀著『新版漢方診療ハンドブック』
慢性膀胱炎・尿道炎、
慢性腎炎や糖尿病でイライラのあるもの、
性的神経衰弱者の遺精。



大山漢方堂薬局 厳選漢方薬: 清心蓮子飲(せいしんれんしいん)は、
おしっこが勢いよくでない(チョロチョロ=排尿時、力がない)人によく効きます。
おしっこが出切らないで後味が悪い(後に残り気味と訴える)人によく効きます。
女性の帯下(白淫の症=あたかも米のとぎ汁のようなものが出る女性)
糖尿病で虚し、油のような尿の出る人、腎臓結核で尿が混濁し虚熱のある人に効果的です。
精力減退(遺精、慢性腎盂炎、性的神経衰弱)の人にも効果的です。
虚熱に口内炎などにも効果的です。

大山漢方堂薬局の「清心蓮子飲(せいしんれんしいん=煎じ薬・エキス剤)は、
比較的体力の低下した人で、頻尿、残尿感、排尿痛などの排尿異常があり、
全身倦怠感、胃腸虚弱、冷え性、神経過敏などの傾向がある人に、よく効きます。
ですから、急性膀胱炎、慢性膀胱炎、前立腺肥大、排尿障害、
性的神経衰弱、インポテンツ、夢精、糖尿病、口内炎、帯下などのある人によく効きます!
まずは、1か月のご服用をお勧め致します。

大山漢方堂薬局 厳選漢方薬 「清心蓮子飲(せいしんれんしいん)」は、
特別割引価格、30日分(90包)、¥8400(税込、送料、手数料込)
特別割引価格 70日分(210包)、¥14800(税込、送料、手数料込)より、販売致しております。
0283-22-1574(大山漢方で、イゴ、不安、ナシ)に、お電話ください。

(注意) 神経症、不眠症、膀胱神経症(慢性膀胱炎)になどに、
上記、清心蓮子飲(せいしんれんしいん)を、1ヶ月服用して、効果なしの患者さんには、
大山漢方堂薬局 「調合漢方薬(オーダーメイド)」をお勧めします。
お気軽にお電話ください。0283-22-1574 



佐野厄除け大師通りの漢方薬

漢方専門 漢方専門薬局 漢方薬専門 漢方薬専門薬局

大山漢方堂薬局

           

佐野厄除け大師通りの漢方薬

漢方専門 漢方専門薬局 漢方薬専門 漢方薬専門薬局

大山漢方堂薬局




                                      

keywords:漢方薬 漢方薬局 漢方専門 漢方専門薬局 漢方薬専門 漢方薬専門薬局 漢方薬 大山漢方堂薬局


お問い合わせは、
漢方を現代病に活かす!漢方専門 大山漢方堂薬局
0283-22-1574(大山漢方で、イゴ・不安・ナシ)
まで、お気軽にお問い合わせください。

大山漢方堂薬局
漢方健康相談コーナーへ、クリック!




佐野厄除け大師通りの漢方専門、大山漢方堂薬局 Web-Page へ、Go!!!

      

医薬品は使用上の注意をお読みいただき、正しくお使いください。
お買い求めの際には、漢方を現代病に活かす 漢方専門 大山漢方薬局に、お気軽にご相談ください。


「インターネットで見た!」
とお話ください。

(注意)
漢方専門 大山漢方堂薬局の 厳選、漢方薬、健康食品のご注文は、大山漢方薬局に、直接、お電話、FAX、E-mail にてご用命ください。
お電話:0283-22-1574、FAX:0283-22-1607、E-mail:ohyama@poem.ocn.ne.jp
お待ち致しております。


「大山漢方堂 漢方医学と漢方健康相談」

      大山漢方堂薬局の得意とする病気、大山漢方堂薬局に漢方相談のあるご病気一覧、

  大山漢方堂薬局 漢方健康相談窓口、医学博士大山博行先生、医学博士小松靖弘先生のご紹介

" THE KAMPO " 漢方
 漢方薬, How the Japanese Updated Traditional Herbal Medicine


<漢方薬のご服用をお考えの皆様へのお願い!>

*漢方薬のご服用に関しましては、
「使用上の注意」をよく読み、「用法・用量」をよく守り、適切にご服用ください。

また、今回、始めて、漢方薬のご服用を希望されるお客様は、
下記、問診表に必要事項を記入して送信するか、

漢方相談お申し込みフォーム

お電話にて、直接、大山漢方薬局に、ご相談ください。
症状・体質を詳しくお伺いした上で、適切な漢方薬をアドバイスさせて頂きます。

(大山漢方薬局 / 無料漢方相談電話 0283-22-1574 / 9:00~19:00)

<注意>
大山漢方薬局、デジタル店舗で、お取り扱いの漢方薬は、すべて「一般用医薬品」です。

以上、よろしくお願い致します。

E-mail to Dr. Ohyama Kampo Pharmacy.


 漢方を現代病に活かす! 漢方専門 大山漢方薬局デジタル店舗へ!



大山漢方堂薬局 〒327-0026 栃木県佐野市金屋仲長町2432
TEL&FAX : 0283-22-1574  E-mail : ohyama@poem.ocn.ne.jp


              

                                         



(注意)大山漢方堂薬局では、煎じ薬及び各種メーカーの「清心蓮子飲(せいしんれんしいん)」を、ご用意致しております。
特別割引価格 30日分(90包)、¥8400(税込、送料、手数料込)
特別割引価格 70日分(210包)、¥14800(税込、送料、手数料込)より、販売致しております。
厳選漢方薬:清心蓮子飲(せいしんれんしいん)のご注文は、大山漢方薬局に、直接、お電話、FAX、E-mail にて、ご用命ください。
お電話:0283-22-1574、FAX:0283-22-1607、E-mail:ohyama@poem.ocn.ne.jp
お待ち致しております。


漢方薬 処方名: 清心蓮子飲(せいしんれんしいん)

患者のタイプ:中間症~虚証(比較的体力の低下した人)

使用目標:頻尿、残尿感、排尿痛などの排尿異常があり、
全身倦怠感、胃腸虚弱、冷え性、神経過敏などの傾向があるもの。

適応症:急性・慢性膀胱炎、前立腺肥大、排尿障害、
性的神経衰弱、インポテンツ、夢精、糖尿病、口内炎、帯下など。

成分内容:
麦門冬・茯苓・蓮肉各4.0、車前子・人参・黄今各3.0、黄耆・地骨皮各2.0、甘草1.5

処方解説:
本方は、心と腎の熱を冷まし、かつ脾肺の虚を補うのが目的である。
思慮憂愁に過ぎ、すなわち精神過労によって脾と肺を損じ、
酒色過度の不摂生により脾と腎をやぶり、虚熱を生じた場合によい。
主として慢性泌尿器科疾患で体力の衰えた場合に応用される。
目標としては、過労するときは尿の混濁を来たすという慢性淋疾や腎膀胱炎、
また排尿時力がなく後に残る気味ありと訴えるものなどによく奏効する。
白淫の症と名づける婦人の帯下、あたかも米のとぎ汁のようなものを下すもの、
糖尿病で虚し、油のような尿の出るもの、腎臓結核で尿が混濁し虚熱のあるもの、
遺精、慢性腎盂炎、性的神経衰弱、虚熱に口内炎などにも応用される。
麦門冬、蓮肉は心熱を清めかつこれを補い、
地骨皮、車前子は腎熱を涼し、よく利尿の効がある。
人参、茯苓、甘草は脾胃を補い、消化の機能を亢め、
一方人参、黄耆、黄今、地骨皮、麦門冬と組んで腎水を生じ、
利尿をよくし、肺熱を清涼させる。

処方名       清心蓮子飲(せいしんれんしいん)
患者のタイプ    中間症~虚証(比較的体力の低下した人)
使用目標      頻尿、残尿感、排尿痛などの排尿異常があり、全身倦怠感、胃腸虚弱、冷え性、神経過敏などの傾向があるもの。
適応症       急性・慢性膀胱炎、前立腺肥大、排尿障害、性的神経衰弱、インポテンツ、夢精、糖尿病、口内炎、帯下など。
成分内容      麦門冬・茯苓・蓮肉各4.0、車前子・人参・黄ごん各3.0、黄耆・地骨皮各2.0、甘草1.5
 本方は、心と腎の熱を冷まし、かつ脾肺の虚を補うのが目的である。思慮憂愁に過ぎ、す
なわち精神過労によって脾と肺を損じ、酒色過度の不摂生により脾と腎をやぶり、虚熱を生じた場合によい。
主として慢性泌尿器科疾患で体力の衰えた場合に応用される。目標としては、過労するときは尿の混濁を来たすという慢性淋疾や腎膀胱炎、
また排尿時力がなく後に残る気味ありと訴えるものなどによく奏効する。
白淫の症と名づける婦人の帯下、あたかも米のとぎ汁のようなものを下すもの、糖尿病で虚し、油のような尿の出るもの、
腎臓結核で尿が混濁し虚熱のあるもの、遺精、慢性腎盂炎、性的神経衰弱、虚熱に口内炎などにも応用される。
 麦門冬、蓮肉は心熱を清めかつこれを補い、地骨皮、車前子は腎熱を涼し、よく利尿の効がある。
人参、茯苓、甘草は脾胃を補い、消化の機能を亢め、
一方人参、黄耆、黄今、地骨皮、麦門冬と組んで腎水を生じ、利尿をよくし、肺熱を清涼させる。



漢方専門 大山漢方堂薬局 厳選漢方薬:清心蓮子飲(せいしんれんしいん)

処方名: 清心蓮子飲(せいしんれんしいん)

清心蓮子飲(せいしんれんしいん)=神経症、不眠症、膀胱神経症(慢性膀胱炎)によい漢方薬!

清心蓮子飲(せいしんれんしいん) 出典 『和剤局方』

心中蓄積、時常(ふだん)に煩噪するに因りて、思慮労力、憂愁抑うつし、是れ小便白濁、
或は沙漠あることを致し、夜夢走泄、遺瀝渋痛、便赤くして血の如し。(治痼冷門)
或は酒色過度に因り、上盛下虚し、心火炎上、肺金剋を受け、口舌乾燥し、ようやく消渇をなし、
唾臥安からず、四肢倦怠し、男子の五淋、婦人の帯下赤白。(同上)
五淋とは、五種の淋疾のことで、石淋、気淋、膏淋、労淋、熱淋を指している。

清心蓮子飲(せいしんれんしいん) 腹候: 腹力中等度前後。心下痼を認める。
気血水:気水主体の気血水。 六病位:小陽病。 脈・舌: 脈は沈細数、あるいは沈細無力。舌質は紅、乾燥、舌苔は少。

清心蓮子飲(せいしんれんしいん): 口訣
上盛下虚というのが目標となる。上盛下虚というのは、上部の心熱が盛んになって下焦の腎の働きが弱くなり、
上下の調和を失って、下焦にあたる泌尿器に症状を現わすことを意味するものである。(矢数道明)
イライラと疲労感が同時にあり、陰虚して虚熱を発した状態に泌尿生殖器系の異常を伴ったもの。(道聴子9

清心蓮子飲(せいしんれんしいん) 適応病名・病態 効能・効果
全身倦怠感があり、口や舌が乾き、尿が出しぶるものの次の諸症:残尿感、頻尿、排尿痛。



清心蓮子飲(せいしんれんしいん) 漢方医学的適応病態
気陰両虚・心火旺。すなわち、いらいら、焦燥感、不眠、多夢、口や咽の乾燥感、口内炎、胸が熱苦しい、
動悸、手のひらや足のうらのほてりなどの陰虚火旺の症候に、
元気がない、疲れやすい、気力がない、食欲不振などの気虚の症候を伴う。
尿量減少、濃縮尿、頻尿、排尿痛、、残尿感(淋病)、あるいは遺精、あるいは不正性器出血などがみられることも多い。

清心蓮子飲(せいしんれんしいん) 構成生薬
 麦門冬4、茯苓4、黄今3、車前子3、人参3、黄耆2、 甘草1.5 蓮肉4、地骨皮2.(単位g)
清心蓮子飲(せいしんれんしいん) 中医学解説: 益気滋陰・清心火・止淋濁。

清心蓮子飲(せいしんれんしいん)効果増強
いらいら、不眠などの状態が強いときには黄連解毒湯を加味

清心蓮子飲(せいしんれんしいん) 漢方湯剤の使用経験
矢数道明著『臨床応用漢方処方解説』
尿意頻数や尿混濁、遺精や遺尿、残尿感等である。
婦人の帯下で、米のとぎ汁のようなものが大量に下るというもの、
また糖尿病で神経症を兼ねて体力衰え、食欲少なく、全身倦怠感を訴えるものなど。
龍野一雄編著『改訂新版漢方処方集』
性的神経衰弱、夢精、無精、腎臓炎、膀胱炎、糖尿病。
桑木崇秀著『新版漢方診療ハンドブック』
慢性膀胱炎・尿道炎、
慢性腎炎や糖尿病でイライラのあるもの、
性的神経衰弱者の遺精。

大山漢方堂薬局 厳選漢方薬: 清心蓮子飲(せいしんれんしいん)は、
おしっこが勢いよくでない(チョロチョロ=排尿時、力がない)人によく効きます。
おしっこが出切らないで後味が悪い(後に残り気味と訴える)人によく効きます。
女性の帯下(白淫の症=あたかも米のとぎ汁のようなものが出る女性)
糖尿病で虚し、油のような尿の出る人、腎臓結核で尿が混濁し虚熱のある人に効果的です。
精力減退(遺精、慢性腎盂炎、性的神経衰弱)の人にも効果的です。
虚熱に口内炎などにも効果的です。



大山漢方堂薬局の「清心蓮子飲(せいしんれんしいん=煎じ薬・エキス剤)は、
比較的体力の低下した人で、頻尿、残尿感、排尿痛などの排尿異常があり、
全身倦怠感、胃腸虚弱、冷え性、神経過敏などの傾向がある人に、よく効きます。
ですから、急性膀胱炎、慢性膀胱炎、前立腺肥大、排尿障害、
性的神経衰弱、インポテンツ、夢精、糖尿病、口内炎、帯下などのある人によく効きます!
まずは、1か月のご服用をお勧め致します。

大山漢方堂薬局 厳選漢方薬 「清心蓮子飲(せいしんれんしいん)」は、
特別割引価格、30日分(90包)、¥8400(税込、送料、手数料込)
特別割引価格 70日分(210包)、¥14800(税込、送料、手数料込)より、販売致しております。
0283-22-1574(大山漢方で、イゴ、不安、ナシ)に、お電話ください。

(注意) 神経症、不眠症、膀胱神経症(慢性膀胱炎)になどに、
上記、清心蓮子飲(せいしんれんしいん)を、1ヶ月服用して、効果なしの患者さんには、
大山漢方堂薬局 「調合漢方薬(オーダーメイド)」をお勧めします。
お気軽にお電話ください。0283-22-1574 



医薬品は使用上の注意をお読みいただき、正しくお使いください。
お買い求めの際には、漢方を現代病に活かす 漢方専門 大山漢方薬局に、お気軽にご相談ください。

「インターネットで見た!」
とお話ください。



(注意)大山漢方堂薬局では、煎じ薬及び各種メーカーの「清心蓮子飲(せいしんれんしいん)」を、ご用意致しております。
特別割引価格 30日分(90包)、¥8400(税込、送料、手数料込)
特別割引価格 70日分(210包)、¥14800(税込、送料、手数料込)より、販売致しております。
厳選漢方薬:清心蓮子飲(せいしんれんしいん)のご注文は、大山漢方薬局に、直接、お電話、FAX、E-mail にて、ご用命ください。
お電話:0283-22-1574、FAX:0283-22-1607、E-mail:ohyama@poem.ocn.ne.jp
お待ち致しております。


佐野厄除け大師通りの漢方薬

漢方専門 漢方専門薬局 漢方薬専門 漢方薬専門薬局

大山漢方堂薬局

           

佐野厄除け大師通りの漢方薬

漢方専門 漢方専門薬局 漢方薬専門 漢方薬専門薬局

大山漢方堂薬局




                                      

keywords:漢方薬 漢方薬局 漢方専門 漢方専門薬局 漢方薬専門 漢方薬専門薬局 漢方薬 大山漢方堂薬局





東洋医学(漢方薬・鍼灸)専門 大山漢方堂薬局(同鍼灸治療室)では、

現在、西洋医学単独では手が届かず、充分な成果が期待できなかった疾患領域に対して、
東洋医学(漢方薬・鍼灸)・自然療法・補完代替療法の力を活用して効果を上げていく、
統合医薬学、統合療法が、大山漢方堂薬局(同鍼灸治療室)の特色になっています。

大山漢方堂薬局(同鍼灸治療室)の実践する統合療法の目的は、
東西の英知(過去から現代までの医学薬学医療情報=漢方薬・鍼灸の古典、成書、漢方湯剤の使用経験、現代の臨床経験、補完代替療法の臨床経験)
を集めて、最も有効と考えられる東洋医学(漢方薬・鍼灸)、自然療法、補完代替療法を提供することです。

大山漢方堂薬局(同鍼灸治療室)では、
神経疼痛(慢性疼痛・痛覚過敏状態・線維筋痛症・神経障害性疼痛)や脳血管障害後遺症、重症筋無力症などの神経疾患、
関節リウマチやシェーグレン症候群などの膠原病、気管支喘息などの慢性呼吸器疾患、潰瘍性大腸炎やクローン病、アトピー性皮膚炎など自己免疫疾患
の患者さんの症状が安定しない方々、更年期障害や不妊症のような女性特有の病気などの患者さんに対して
西洋医学的治療だけでは充分な回復が得られない方々からのご相談をお受け致しております。各種がん患者さんのサポート、
また、高齢者の認知症や歩行困難、肺炎、冷え、しびれ、排尿障害など年齢と共に増えてくる病気の患者さんのご相談もお受け致します。

繰り返しますが、大山漢方堂薬局(同鍼灸治療室)では、
現在、西洋医学単独では手が届かず、充分な成果が期待できなかった疾患領域に対して、
東洋医学(漢方薬・鍼灸)、自然療法、補完代替療法の力を活用する統合医薬学、統合療法の確立を目指しています。
基本的に、どの様な疾患のご相談もお受け致しますが、非常に有効性が高い疾患とあまり効果が期待できない疾患があることも事実です。
そこで、大山漢方堂薬局(同鍼灸治療室)へのご相談が多い疾患、調合漢方薬、鍼灸、経絡ツボ療法で、効果を上げている疾患をいくつかご紹介します。

①認知症(アルツハイマー病、脳血管性認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症(ピック病)、パーキンソン病、てんかん)
特に、認知症、てんかんの患者さんに伴う精神症状の改善、QOL(生活の質)の向上に効果を上げています。
高齢者の認知症では、物忘れの他に精神的に不安定になる、物を取られたなどの妄想が生じる、
あるはずのない物が見えて怯える、など様々な異常な精神症状が発症して患者さんの家族の負担が大きくなります。
この様な患者さんに、大山漢方堂薬局の調合漢方薬(著書:脳を守る漢方薬で、ご紹介)が極めて有効であります。

②脳血管障害(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)後遺症
特に、脳血管障害(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)後遺症や神経難病に伴う嚥下障害に効果を上げています。
脳血管障害やパーキンソン病などの神経疾患では物が美味く食べられない「嚥下障害」が生じやすく、それによって肺炎を起こしたり胃瘻を作ることがあります。
この様な患者さんに、大山漢方堂薬局の調合漢方薬、「半夏厚朴湯合伏令飲加減方、他応用処方」や鍼灸経絡ツボ療法(太谿、足三里、他応用穴)への施術が有効であります。

③慢性呼吸器疾患(Chronic Respiratory Disease, CRD)
=慢性閉塞性肺疾患(COPD)肺気腫、喘息、過敏性肺炎、肺ガン、肺線維症、慢性胸膜疾患、塵肺、肺好酸球増多症、肺塞栓症、サルコイドーシス、睡眠無呼吸症候群、肺性心、
気管支拡張症などの急性増悪の予防、慢性呼吸器疾患では、風邪などの急性気道感染をきっかけに病状が増悪し、その繰り返しで次第に身体が弱っていきますが、
この様な患者さんに、大山漢方堂薬局の調合漢方薬、「医王湯加減方、他応用処方」が有効であります。
こうした患者さんの風邪を引く回数、急性増悪の回数を減らしています。 続く、

⑤各種がん患者さんのサポート
手術療法、抗がん剤治療、放射線治療などの副作用軽減、各種免疫療法(体力、生命力、抵抗力増強、再発転移予防)、緩和ケア、生活の質QOL改善、
延命=養生(ようせい=命を養い伸ばす=最後まで通常の生活を続けながら寿命を延ばし全うする)
補完代替医療 (CAM=Complementary and Altemative Medicine)の解説

2015. 4 (平成27年4月~)
大山漢方堂薬局(同鍼灸治療室)統括主幹



岡山大学医学博士(分子細胞医学研究施設神経情報学、脳代謝研究施設機能生化学)
徳島大学薬学修士(医療生命薬学 製薬化学 生物薬品化学)
大山博行
Dr. HIROYUKI OHYAMA,Ph.D.

大山漢方堂薬局 大山博行 漢方健康相談お申し込みフォーム(問診表)


お問い合わせは、
漢方を現代病に活かす!漢方専門 大山漢方堂薬局
0283-22-1574(大山漢方で、イゴ・不安・ナシ)
まで、お気軽にお問い合わせください。

大山漢方堂薬局
漢方健康相談コーナーへ、クリック!




佐野厄除け大師通りの漢方専門、大山漢方堂薬局 Web-Page へ、Go!!!

      

医薬品は使用上の注意をお読みいただき、正しくお使いください。
お買い求めの際には、漢方を現代病に活かす 漢方専門 大山漢方薬局に、お気軽にご相談ください。


「インターネットで見た!」
とお話ください。

(注意)
漢方専門 大山漢方堂薬局の 厳選、漢方薬、健康食品のご注文は、大山漢方薬局に、直接、お電話、FAX、E-mail にてご用命ください。
お電話:0283-22-1574、FAX:0283-22-1607、E-mail:ohyama@poem.ocn.ne.jp
お待ち致しております。


「大山漢方堂 漢方医学と漢方健康相談」

      大山漢方堂薬局の得意とする病気、大山漢方堂薬局に漢方相談のあるご病気一覧、

  大山漢方堂薬局 漢方健康相談窓口、医学博士大山博行先生、医学博士小松靖弘先生のご紹介

" THE KAMPO " 漢方
 漢方薬, How the Japanese Updated Traditional Herbal Medicine


<漢方薬のご服用をお考えの皆様へのお願い!>

*漢方薬のご服用に関しましては、
「使用上の注意」をよく読み、「用法・用量」をよく守り、適切にご服用ください。

また、今回、始めて、漢方薬のご服用を希望されるお客様は、
下記、問診表に必要事項を記入して送信するか、

漢方相談お申し込みフォーム

お電話にて、直接、大山漢方薬局に、ご相談ください。
症状・体質を詳しくお伺いした上で、適切な漢方薬をアドバイスさせて頂きます。

(大山漢方薬局 / 無料漢方相談電話 0283-22-1574 / 9:00~19:00)

<注意>
大山漢方薬局、デジタル店舗で、お取り扱いの漢方薬は、すべて「一般用医薬品」です。

以上、よろしくお願い致します。

E-mail to Dr. Ohyama Kampo Pharmacy.


 漢方を現代病に活かす! 漢方専門 大山漢方薬局デジタル店舗へ!



大山漢方堂薬局 〒327-0026 栃木県佐野市金屋仲長町2432
TEL&FAX : 0283-22-1574  E-mail : ohyama@poem.ocn.ne.jp