特集:基礎体温の異常と漢方薬

基礎体温をつける=基礎体温をつけ、その曲線をチェックして、排卵があるか、ないかを知る。
基礎体温とは、体温が変化するような状態にない時の体温のことをいう。
たとえば運動など、体を動かせば体温は上がる、食事をしても体温は上がる。
また、驚きや悲しみといった精神的な変化も、体温に影響する。
1日の内で、そうした体温に影響を与える要素がない時=朝、目覚めて、まだベッドに横になっている時。
この時間帯に、計った体温が基礎体温になる。基礎体温は「覚醒時体温」ともいう。
基礎体温の測定は、婦人体温計を用いる。微妙に変化する基礎体温を正確に計る。
基礎体温は、毎日測定することが原則=「目覚めたときにベッドのなかで計る」
4時間以上の睡眠がとれていればよい。
婦人体温計はベッドの脇など、手を伸ばせばすぐ届くところに置いておく。
測定時間は5分間。



婦人体温計の水銀の部分が舌の裏側に当たるようにくわえる。
婦人体温計には、「摂氏(C)]の目盛りと「OV]の目盛りが刻まれている。
摂氏の目盛りは、1度の間が20等分されている。36度と37度の間に20の目盛りがある=2目盛りが1分になる。
OV目盛りは、35・5度から38度の間を50等分してある=1目盛りが1。
測定した基礎体温の数値を基礎体温表に記入する。
その日の数値を黒点で記入し、翌日の数値の黒点とを線で結ぶ。
これでできる折れ線グラフのような曲線を基礎体温曲線という。
注意)体温に影響を与えるような変化があったとき。
眠れなかったとき、風邪などの熱が出る病気にかかったとき、
排卵誘発剤やホルモン剤を服用したとき
などは、備考欄にその旨を記入する。
月経のあった期間は赤く塗りつぶすか「×」印をつける。
月経が始まった日から次の月経の前日までが月経周期。
月経の始まった日が月経周期の第1日となる。
体調の変化もわかるように記入する。
例)痛みがあったら「△」、不正出血がみられたら「▲」、セックスをしたときは「○」、おりものに変化があったら「+」、など。
一か月以上、基礎体温を測り、表に記入していくと、体温が低い時期と高い時期があることがわかる。
ふつうは、36・7度C(OV24)付近を境に、それより低い低温期と、それより高い高温期に分かれる。
月経周期の前半が低温期、後半が高温期になる。
曲線がこのように変化している場合は、排卵が起きていると考えられる。
排卵日は、低温期の終わりに少し体温が下がった日で、翌日からは体温は上がり高温期に入る。



基礎体温曲線に、上下の変化がほとんどなく、36・7度C以下の低温期がず~と続く場合。
この場合は、月経はあるが、排卵していない、と考えられる。これを「無排卵性月経」という。 → 調合漢方薬服用可能、鍼灸治療併用で効果大
無排卵性月経の原因は、ストレスやダイエット、不規則な生活などが影響して、排卵に必要なホルモンが分泌されないこと。
排卵がないので、この状態では、妊娠できない。不妊症になる。
排卵には、エストロゲンという卵胞ホルモンと、プロゲステロンという黄体形成ホルモンが関わる。
エストロゲンは月経が終わるころから分泌量が増え、排卵の直前に最も多く分泌される。
それにあわせて、プロゲステロンが分泌される。
両者の相互作用で排卵が起きる。
無排卵性月経では、プロゲステロンが分泌されずに、エストロゲンの作用のみで月経が起こっている。

脳の視床下部の機能がうまく働かず、プロゲステロンを分泌させる指令を出せなくなる=無排卵性月経のメカニズム。
無排卵性月経の症状: ①月経が10日以上もつづく、②出血量が少ない、③生理周期が短い、などがある。
無排卵月経の状態では、妊娠しないだけではなく、①貧血、②無気力、③不安感、にとらわれやすい。
無排卵性月経の治療:排卵誘発剤やホルモン剤を使った治療法がある。

基礎体温に、低温期と高温期がある(排卵)=妊娠可能。 → 調合漢方薬服用可能、鍼灸治療併用で効果大
排卵された卵子の寿命は約24時間=精子の受胎能力は3日間=排卵日の3日前から排卵日翌日までの5日間が妊娠可能な日になる。
可能性がもっとも高いのは排卵日とその前日になる。
基礎体温のほかにも排卵日を知る方法はある=「排卵日検査薬」=「排卵日検査薬は尿でチェックするタイプと唾液でチェックするタイプの2種類がある。
排卵日検査薬には「判定窓」と「終了窓」があり、窓にでるラインの色の濃淡で排卵日を判定する。
判定窓のラインが終了窓のラインより薄ければ陰性、同じか濃ければ陽性。陽性になった日と、その翌日がもっとも妊娠する可能性が高い。
排卵日検査薬は、プロゲステロン(黄体ホルモン)の有無をチェックすることで、排卵日を知るもの。
プロゲステロンは分泌される期間が36時間ほどと短いため、100%尿の中にある間に検査できるとはいいきれない。
検査を排卵前後の12時間ごとに行わないと、分泌の有無がわからないこともある。
基礎体温の測定を継続しながら、排卵日検査薬を使用するという二重の姿勢でいるのが一番良い。

漢方専門 大山漢方堂薬局 厳選漢方薬



大山漢方堂薬局
漢方健康相談コーナーへ、クリック!




佐野厄除け大師通りの漢方専門、大山漢方堂薬局 Web-Page へ、Go!!!

医薬品は使用上の注意をお読みいただき、正しくお使いください。
お買い求めの際には、漢方を現代病に活かす 漢方専門 大山漢方薬局に、お気軽にご相談ください。

「インターネットで見た!」
とお話ください。

(注意)
漢方専門 大山漢方堂薬局の 厳選、漢方薬、健康食品のご注文は、
大山漢方薬局に、直接、お電話、FAX、E-mail にてご用命ください。
お電話:0283-22-1574、FAX:0283-22-1607、E-mail:ohyama@poem.ocn.ne.jp
お待ち致しております。



「大山漢方堂 漢方医学と漢方健康相談」

      大山漢方堂薬局の得意とする病気、大山漢方堂薬局に漢方相談のあるご病気一覧、

  大山漢方堂薬局 漢方健康相談窓口、医学博士大山博行先生、医学博士小松靖弘先生のご紹介

" THE KAMPO " 漢方
 漢方薬, How the Japanese Updated Traditional Herbal Medicine


<漢方薬のご服用をお考えの皆様へのお願い!>

*漢方薬のご服用に関しましては、
「使用上の注意」をよく読み、「用法・用量」をよく守り、適切にご服用ください。

また、今回、始めて、漢方薬のご服用を希望されるお客様は、
下記、問診表に必要事項を記入して送信するか、

漢方相談お申し込みフォーム

お電話にて、直接、大山漢方薬局に、ご相談ください。
症状・体質を詳しくお伺いした上で、適切な漢方薬をアドバイスさせて頂きます。

(大山漢方薬局 / 無料漢方相談電話 0283-22-1574 / 9:00~19:00)

<注意>
大山漢方薬局、デジタル店舗で、お取り扱いの漢方薬は、すべて「一般用医薬品」です。

以上、よろしくお願い致します。

E-mail to Dr. Ohyama Kampo Pharmacy.


 漢方を現代病に活かす! 漢方専門 大山漢方薬局デジタル店舗へ!

大山漢方堂薬局 〒327-0026 栃木県佐野市金屋仲長町2432
TEL&FAX : 0283-22-1574  E-mail : ohyama@poem.ocn.ne.jp

大山漢方堂薬局
〒327-0026 栃木県佐野市金屋仲町2432番地
TEL: 0283-22-1574(大山漢方で、イゴ・不安・ナシ)
TEL: 0283-22-1389(大山鍼灸に、イザ・ハリキュウ)

 2018 漢方薬局 大山漢方堂薬局

  



「やっぱり、漢方薬は、厳選された生薬を、症状、体質に合わせて、専門家に調合していただき、煎じて飲むのが一番ですね。」
「知識と経験豊富な漢方専門 大山漢方堂薬局に、一度お電話ください! 0283-22-1574(大山漢方で、イゴ・不安・ナシ)」

漢方薬専門 大山漢方堂薬局
〒327-0026 栃木県佐野市金屋仲町2432 TEL: 0283-22-1574
E-mail to ohyama@poem.ocn.ne.jp